新年最初の活動はスキーです
今年のスキーも昨年同様に那須塩原にやって来ました
先日のナイトハイクの記事の中で訂正があります
ボーイ隊は生ハムを卒業したらしいと書きましたが卒業していないそうです
生ハム留年です

スキー場について1番最初にボーイ隊がする事は窓を開ける事
何でしょう、みんなのために部屋の換気でもしてくれているんでしょうか?
去年今年と立て続けにスキーで痛ましい事故が起きているのでボーイ隊も安全第一としてまず上手に転倒する練習から始めました
人とぶつかったりコースアウトする前に自分から転ぶ練習
そんな地味な事やってられないぜ!
とか何とか言って言う事聞かないかなぁ、と思いきや転ぶ練習する前に素で転ぶボーイ隊
いつも予想外な行動に出てくれます

ゲレンデの前の屋台のケバブが昔から気になっていたらしくて食べたい!食べたい!と主張していたのは聞いていましたがボーイ隊は活動中の買い食いは原則禁止
とはいえ頭ごなしにダメ!というのもな〜という事でみんなで1つ買って分けることにしました
確かにスパイシーな匂いがそそるんです
好きなのを買いなさいと言うと何の迷いもなく1番高いのを選ぶボーイ隊
普段から口うるさく質素!質素!言ってるのに悲しくなる程伝わってない…
かき氷といい最近甘やかし過ぎな気もします…
その代わりに隊長からの宿題をきちんとやるという約束を取り付けました
2日目の午前もボーイ隊の嫌いな地味な基礎練習
ボーイ隊はボーゲンの卒業が1つの目標なので1つ1つの基礎をこなしてパラレルで滑れるようにします
エッジの使い方や体重移動が下手だと写真の通りボンガボンガ転びます
スキー板のワクシングです
本格的なワクシングをやろうとするとボーイ隊の年間予算がそれだけで吹っ飛ぶので簡易スプレーです
みんなレンタルなのであんまり意味ないかなと思ってたのですが効果あったようで全員ボンガボンガ転びました
エッジの使い方が下手な証拠です
午後になるとみんな飲み込みが早いので上手になってきました
午後はフリー走行で大丈夫かなと思ってた矢先にヒヤリハットがあったので今年もフリー走行の時間は無しです
小6のスカウトもまだちょっと板がハの字になってますが要領は掴んでいるので後は滑り込めば時期に良くなるでしょう
隊長からの宿題というのはナイトハイクの報告書とキャンプの計画書です
ですが、冬休みの宿題が残ってるようで部屋でやってました
ここの英文が分からないから教えて!
というので訳してあげたらそのまま丸写ししだしたのでやめておきました
3日目のホテル周辺は雨だったので今日は滑れないかな?と思いきやゲレンデは雪が積もっていたのでハイテンションなボーイ隊です
初日と二日目は基礎練中心でしたので3日目は各自思いのままに滑ります

ふかふかな雪なので転んでも全く痛くないです
人がほとんどいないのでボーイ隊貸し切り状態です
ここのスキー場は上級コースでも最大傾斜はそこまでないのでボーイ隊でも滑りやすいです
かく言う私もボンガボンガ転びました
リフトから飛び降りたりわざとコースアウトしたり勝手にどっか行ったりしないかヒヤヒヤです

今年のスキー訓練もこれで終わりです
来年はどうしましょう、クロスカントリーでも教えましょうか?
班長代理は去年のスキーからずっとざるそばを主張していたのですが話し合いの末、結局ざるうどんになりました
可哀想なので来年こそはざるそば
食べ盛りだから大盛りになるのかな?
次回の活動
1/15 新年初顔合わせ